平成27年度九大薬友会 評議員会議事録
【日 時】 平成27年5月23日(土)12時30分より14時50分まで
【場 所】 九州大学薬学部 会議室(中央棟2階)
【出席者】 評議員定数:役員17名、クラス評議員69名の合計86名
出席者数22名、委任状49名
役 員:大戸茂弘会長,谷口陽祐庶務理事(新)、山田健一庶務理事(旧)、松永直哉会計理事
支部長:秋田弘幸(関東支部、柴田重信支部長代理)、尾崎 通(関西支部、永繁昌二支部長代理)、古賀信幸(福岡支部、野田浩司支部長)、局 伸男(大分支部長)、北園正人(鹿児島支部長).
クラス評議員:菅沼佑子、占部美子,江森節子、小川建志、山口政俊、樋口 駿、飛松雅代、小野容子、森元 聡、伊藤祐二、阿部義人、菅田哲治、柴田智博(順不同敬称略)
会議に先立ち、大戸茂弘会長より九大薬友会会則第19条1項の評議員会の定足数について説明があり、評議員会が成立したことが述べられた。
また、同条2項に基づき本会の議長は会長であることが説明された。
【報告事項】
- 平成26年度事業報告
資料に基づき報告がなされた。
また、平成27年4月にグリーンファルマ研究所の開所式が執り行われたこと等、九大薬学研究院で現在行われている改革について報告がなされた。
- 各支部の活動状況の報告
関東支部、関西支部、福岡支部、大分支部、鹿児島支部、の活動状況報告、並びに今年度の活動計画について報告がなされた。また、長崎支部、および熊本支部の活動状況については、提出された資料を代読した。
【議 題】
- 役員の改選
平成27年度の役員、支部長、評議員について資料に基づき説明がなされ承認された。
- 平成26年度九大薬友会会計報告
平成26年度の会計報告がなされ、加筆・修正・確認の上、承認されることとなった。
- 平成27年度九大薬友会事業計画(案)
資料に基づき,平成27年度九大薬友会事業計画案が説明され,計画が原案のとおり認められた。
- 平成27年度九大薬友会予算(案)
平成27年度予算案の説明が行われ、加筆・修正・確認の上、承認されることとなった。
- 薬友会在り方の改革について
資料に基づき説明がなされ、後進の育成(学生支援)、および若手会員の薬友会への参加促進について今後議論していくこととなった。
- その他
- 各支部総会への先生方の参加をお願いしたい。
(各支部総会の日程をご連絡いただき、派遣教員を選出する)
・各支部大会の参加者の増員を図るため、開催幹事を毎年学年ごとに担当するなど工夫する。
- 会計のフォーマットを作製し、備考欄に詳細を記載することとなった。その際に、できるだけ大きな文字で見やすい資料とする。
- 他機関の運用状況などを参考に、薬友会のHPを充実する。
- 名簿発行費用の算出根拠を提示すること。
以上