平成29年度九大薬友会 評議員会議事録
【日 時】平成 29 年 5 月 27 日(土)12 時 30 分より 14 時 30 分まで
【場 所】九州大学薬学部 会議室(中央棟 2 階)
【出席者】評議員定数:役員 17 名、クラス評議員 74 名の合計 91 名(重複 4 名)
出席者数 26 名、委任状 42 名
役 員:大戸茂弘会長、岩崎正武副会長、星野修副会長、田中宏幸庶務理事(新)、
谷口陽祐庶務理事(旧)、松永直哉会計理事
支部長:松野研司(関東支部長代理)、江頭啓(永繁昌二関西支部長代理)、唐澤
博順(福岡支部長)、淀光昭(長崎支部長)、菅田哲治(局伸男大分支部長代理)、
魚住太志(鹿児島支部長)
クラス評議員:増田義人、占部美子、塩川みほ子、江森節子、小川建志、樋口駿、
川原章、古賀信幸、飛松雅代、小野容子、島添隆雄、伊藤祐二、宮内優、森田友
己
会議に先立ち、九大薬友会会則第 19 条 1 項の評議員会の定足数について説明
があり、評議員会が成立した事が述べられた。
また、同条 2 項に基づき本会の議長は会長である事が説明された。
【報告事項】
1.平成 28 年度事業報告
資料に基づき平成 28 年度の事業報告がなされた。
2.九州大学同窓会連合会と個人情報の共同利用
資料に基づき学生等の個人情報の共同利用に関する覚書の締結に関しての
報告がなされた。
3.各支部の活動状況
会長より薬学部の最近の状況(国家試験合格率 100%など)グリーンファル
マ研究所の状況(テレビ報道、AMED 第 3 期など)の報告がなされた。
各支部長より、関東支部、関西支部、福岡支部、長崎支部、大分支部、鹿児
島支部の活動状況や財政状況が報告された。大分支部では全学の同窓会組織
への参加など、支部の活性化(学生の参加、薬剤師ネットワークの活用など)
を見据えた取り組みが報告された。
【議題】
1.役員の改選
平成 29 年度役員、支部長、評議員について資料に基づき説明がなされ承認
された。
2.平成 28 年度会計報告
平成 28 年度の会計報告がなされ、特に変化の大きかった会費収入増の件、
年会費通知発送費の増(70 歳以上の方へ送付)が説明され、承認された。
3.平成 29 年度事業計画(案)
資料に基づき平成 29 年度事業計画案が説明され、原案のとおり認められた。
4.平成 29 年度予算(案)
資料に基づき、平成 29 年度予算案の説明、原案のとおり認められた。
薬友会の財政の改善状況や今後年配の会員への紙媒体での案内の送付にか
かる費用の算出、また、繰越金のこれからの動向予測を再度行う必要がある
ことが確認された。
5.特別会員の推薦
資料に基づき、特別会員の推薦がなされ承認された。
6.薬友会ホームページのバナー広告に関して
資料に基づき、バナー広告契約に関する規程および申込み方法に関して説明
され、承認された。
7.薬友会あり方検討会
資料に基づき説明され、以下の事項が確認、決定された。
・薬友会ホームページ(Bikita)への登録者数の増加が報告され、今後さら
にアクセス数などを増やすため、フォトアルバム、就職情報支援、バナー広
告の充実を図る。
・支部会の活性化および参加者増を期待し、各支部への薬学部教員演者を薬
友会事務局も協力し引き続き行う。
・九州大学同窓会連合会とも連携を深め、支部の活性化にも繋げていく。